初めての幼児教室をお探しの、保護者様へ
「大切な大切なお子さまを、クロワール幼児教室にお任せください。」
2歳、3歳の大切な時期を丁寧に過ごすため、幼児教室を探している
まだ決めてはいないけれど、小学校受験を視座に入れている
非認知能力など、これからの時代に本当に必要な力をつけてあげたい
初めて幼児教室に通うのなら、ワクワクと楽しめるような教室が良い
読み書きや計算などを、イヤイヤやらせるのは少し違うと感じている
子どもの得意なことや好きなこと、個性や可能性を伸ばしてあげたい
クロワール幼児教室の理念
クロワール幼児教室では
少人数ならではの、その子に合わせたプロセスで
丁寧に自立を促します。
皆さん、こんにちは。
主宰の江藤 真規です。
クロワールとはフランス語で「信じる」という意味です。
すべての子どもは可能性のかたまりです。
その可能性を引き出すには、周りの大人の「信じる」力が必要です。
そして幼児期の教育は、子どもを型にはめるものであってはなりません。
私たちはお子さまの個性を大切にするため、
お子さまを良く観察し、
お子さまにあったプロセスで教育を展開していきます。
そこが私たちが少人数指導にこだわる理由です。
クロワール幼児教室【3つの特徴】
特徴1.遊び込む体験
ガリガリと勉強をさせ、知識を詰め込んでいく事を「小学校受験対策」と呼ぶことに、
疑問を感じる方も、最近では多くなってきていると感じます。
「本物の教育って、何だろう?」
その答の一つは、「遊び込む体験」ではないでしょうか。
2歳3歳の幼少期にこそ育みたいのが、非認知能力、数値化されない力です。
その後のお子さんの豊かな人生にも繋がる、重要な能力です。
非認知能力は、2~3歳の時期の「遊びこむ経験」により、育むことができると言われています。
遊び込む体験によって、非認知能力を伸ばしてあげることが、本物の教育の一つ、
あるいは、教育の入り口となるのではないかと考えます。
特徴2.家庭教育の環境を整える「ペアレンティング講座」をお受けいただけます
小学校受験のためには、
ご家庭で学び、伸ばしていける『家庭教育の環境』を、
2歳3歳の頃から整えていくことが、大切です。
教育関係者の方々は、このように口を揃えます。

クロワール幼児教室は、そんな家庭教育の環境を整え、
長期的な一貫した学び人生の中における、幼児教育の在り方を、
ペアレンティング講座の中で、お伝えしております。
特徴3.江藤真規主宰 の幼児教室です
クロワール幼児教室は、教育について10冊以上の著書を上梓している江藤真規が
監修する幼児教室です。
これまでに10年以上、500名以上の保護者サポートとコーチングの指導を行ってきた
からこそ知る本物の教育に、直接、触れてみて頂ければと思います。
推薦者の方からのお声
小学校受験協会理事 藤田和彦先生
「迷えるお母さん、お父さんにとって、役立つ教室になることを確信しています」
体験授業について
クロワール幼児教室は、
・2歳3歳対象
・母子分離2時間
・最大5名の少人数制
・非認知能力にアプローチ
・小学校受験に向けた学びの土台を作る
このように、親子がともに学べる場所をご提供致します。
受験をする、しない、に関わらず
学びの土台となる非認知能力は、あと伸びする力と言われています。
その能力を伸ばすには、2歳3歳の時期がとても大切だと考えます。
このようなご不安もあるかもしれません。
クロワール幼児教室では、読み書きや計算を無理やりにさせるのではなく、
「遊びこむ体験、多様な経験」こそ、非認知能力を大きく伸ばすと考えます。
子育ての答はお示し致しません。
大切な大切なお子さまを、保護者の皆様がしっかり見つめ、感じ、
お子さまそれぞれの成長に合ったアプローチをされていく、
家庭教育こそが最も大切だと感じます。
私たちは、そのための行動見本を具体的にお示ししてまいります。
是非、親子丸ごとサポートを、クロワール幼児教室にお任せください。
まずは是非一度、体験授業にお越しください。
スタッフのご紹介
主宰 江藤真規(えとうまき)
プロフィール
サイタコーディネーション代表
サイタコーチングスクール、クロワール幼児教室主宰
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)
皆が「子育ち*」を楽しめる社会を目指して、保護者さまのエンパワメントを行う。
*「子育ち」とは?
「子育て」は我が子の子育てという意味となります。
それに対して「子育ち」とは、必ずしも我が子とは限らず、
子どもを育てていく社会環境も含めた、少し広い意味の言葉となります。
【追伸】子育てにはサポーターが必要です。
クロワール幼児教室のロゴにある3つの丸は、
「子ども」「親」「民間教育」が三位一体となっている様子を表しています。
イライラ言葉でお子さまを説き伏せる日常を卒業し、
お子さまの個性を大きく育てる子育てに向かいましょう。
クロワール幼児教室は、大切なお子さまの、
そして親御さまのための幼児教室です。
良くあるご質問
A.当教室ではお子さま一人ひとりが持つ「個性」を大切にします。参加者全員で同じプログラムを行いますが、他のお子さまと共同で一つのものを作り上げるということではなく、それぞれのペースに合わせて進めていきますのでご安心してご参加ください。
A.講師は幼児教育の専門家となります。2~3歳のお子さまでも楽しめる工夫を考えておりますので、
是非ご参加下さい。
A.入会については、家庭学習用のドリル(当教室指定/一年分)や、スモッグ、クレヨンが必要でございます。
詳しくは、入室の際にご説明申し上げます。
A.当教室は、2歳3歳どちらに照準を当てた内容ということではなく、
お子さまおひとりおひとりの、その時の成長の可能性を大切にしてまいります。
異年齢の子どもが交流すること、子どもと指導者が交流することで、お子さまたちの心が育ち、
非常に大きな発見や学びがあるはずです。
少人数制で最大生徒さま5名とさせていただいております。
メイン講師1名とサブ担当が1名、計2名で対応させていただくため、
お子さまの個性と成長のタイミングに合わせたきめ細やかな内容を展開してまいります。
経験豊富な講師がおりますので、是非、ご安心ください。
✔︎暗記?文字の読み書き?はまだ早い!
✔︎イヤイヤ期真っ盛りでも大丈夫?
✔︎授乳もしている我が子が座学?
✔︎母子分離なんて不安、まだオムツだし。